13日目。昨日に引き続きCSSのお勉強。
今日は動画「2-1 インライン要素とブロック要素」から「2-5 属性セレクタ」までやりました。せっかくなのでセレクタ要素について説明しているであろう最後の動画「2-7」まで見たかったのですが、ちょっと理解に手間取ったところがあって時間がかかってしまいました。
勉強したこと
・HTMLのclassとid属性にスタイルを適用
class="aaa":.aaa
id="bbb":#bbb
・親子関係にある要素にスタイルを適用
div > p
・隣り合っている(直下の)要素にスタイルを適用
h2 + p
・指定した要素(h3)の下にある要素(p)にスタイルを適用
h3 ~ p
HTMLの勉強を一通りして思ったんですけど、こうやってメモするとちゃんと覚える気がします。手書きじゃないと意味ない、パソコンのキーボード打っても頭に入らないと思ってましたが、HTMLの勉強中に一発で覚えられたことって、大体ブログにメモしてることだったと気づきまして。まぁブログにメモするのがいいというより、ブログ書く前に軽くノートに今日勉強したことを書き出して、タグの役割とかわからないことがあったら動画見返して、ってやってるのが効いてるんでしょうね。
何の理解に手間取ったかというと、「+」と「~」の違いを頭では理解できていると思っていたのに、実践すればするほど「同じじゃない?」と思えてきて。まぁそれもそのはず、「+」と「~」とも同じ要素指定してましたからね。そりゃ同じになるわ。
で、↓のように「Heading 2」の<p>内にアンカータグを入れてみてやっと違いを実感できました。
今思ったけど「Heading 2」は<p>、「Heading 3」には<p>と<div>両方入れるとかすれば良かったのでは…まぁわかったからいいや。
胸張って言えることじゃないんですけど、私勉強があまり好きでなくて。「わからない」という状態がとんでもなくストレスでして、答えを見つけるのに時間がかかったり難しそうだったりすると耐えられなくなって放り出すという、どうあがいても成長できない悪いクセがあるんですよ。んでまぁ今回ももう考えるのめんどくさくなって、調べるのやめてゲームしたり動画見たりしてたんですけど、どーも気になってまた調べ始めてやっとわかりました。今までわからないことや難しいことは放り出すのが当たり前だった私が…!がんばった…!
そうやって「わからないことはわからないまま」で過ごしてきたので「わかった」って感覚がとても楽しくて、うれしかったのでした。また明日やろー。